top of page

2 0 1 6 . 1 . 6  R E L E A S E

"ROYAL POP MUSIC"

SPECIAL PAGE

NEW

mini album

ポップに恋したロックバンド。

ロイジプシー渾身のファーストミニアルバム

"ROYAL POP MUSIC"

ロイヤルポップミュージック

 01.キラリ 02.MURA-OKOSHI 03.回転プラネット

 04.Sunset boy&Sunshine girl

 05.マボロシ 06.大人になれない僕ら

 

 6songs Included  ¥1,500(税込価格¥1.620)

release party

ロイヤルポップミュージック・リリースパーティーシリーズ

2016.3.18(金)下北沢BASEMENT BAR 〜千秋楽〜

ロイジプシー/東京パピーズ/Lucky Kilimanjaro/音の旅crew/The Whoops

森心言(Alaska Jam/DALLJUB STEP CLUB)  【DJ】はやぴー/TA-1(KONCOS)

 

2016.1.10@高知X-pt. 〜逆襲〜

ロイジプシー/音の旅crew/JUSTIN UNDER WORLD/LOVERS/monumental work/板橋末っ子の会

 

2016.1.9@高松DIME 〜来襲〜

ロイジプシー/音の旅crew/bandneon/the Vibrant

 

2015.12.1@渋谷O-nest 〜RETURNS〜

ロイジプシー/おかもとえみ/KONCOS/THEこっけんろーるBAND/Ring Ring Lonely Rollss/N.Y&BICYCLES

DJ:タイラダイスケ/TOMMY(BOY) MC:クックヨシザワ

 

2015.10.13@北堀江club vijon 〜FOREVER〜

ロイジプシー/浮遊スル猫/Manhole New World/音の旅crew/残響リリィ/Dr.FOOL/万理音×璃菜(lical)

 

2015.9.25@下北沢THREE 〜BEGINS〜

ロイジプシー/しなまゆ/音の旅crew/わがままカレッジ 【DJ】はやぴー/TOMMY(BOY)

"キラリ" Music VideO

"MURA-OKOSHI"

by ワキ・ファンタジスタREMIX

"回転プラネット" REMIX

by GURO (音の旅crew)

『 KAITEN-PLANET (GURO's remix) 』

祝辞コメント と合わせてチェック! 

"マボロシ" REMIX

by Takuma Kikuchi (MOP of HEAD)

『マボロシ - Takuma kikuchi Remix』

祝辞コメント と合わせてチェック! 

"Sunset boy & Sunshine girl"

ワキ・ファンタジスタREMIX

タイソンって誰?

Sunset boy & Sunshine girl (feat.Tyson)

フリーダウンロード

"Sunset boy & Sunshine girl"

ワキ・ファンタジスタREMIX

キラリ  -  Umegaoka Deaikei Mix

(feat.うどん・でぃ・まんこってぃーに)

 

『キラリ』NEW MIX フリーダウンロード

"大人になれない僕ら"

ワキ・ファンタジスタREMIX

 

"キラリ"Music Video 1,000回再生記念

『大人になれない僕ら』Remix フリーダウンロード

祝・待望の初全国リリース!!

"ROYAL POP MUSIC"発売に寄せて、

ロイジプシーに所縁のある方々からコメントをいただきました!

更新日順 敬称略 

ROYAL POP MUSIC。その名に相応しい耳触りの良い極上の一枚が全国に届けられる。

"名曲"が詰め込まれた今作は、まるで卓上に刺身・オードブル・ケーキ等々が並べられたような…そう、古からの表現に頼れば『盆と正月が一緒に来た』感覚。

しかし…これだけでは無いのだ…。ブレる事のない軸…主食…!お米!!昨今、炭水化物抜きが多く見られる中、驚く程にしっかりとした基盤が出来上がっている。このロイジプシーの集大成は、音に飢えた民を飢餓から救うことだろう。

伊藤政則氏が書いたアルカトラスの1stアルバムのライナーノーツ風に言うと、

「泣くがいい。声をあげて泣くがいい。その涙は新しい時代を呼ぶ水晶となって、ロイジプシーの許に届くことだろう。」という感じでしょうか。たぶん

 

『ROYAL POP MUSIC』、まだ聴いてないんですけども。

金田康平(THEラブ人間)

 

安っぽい言い訳のような『ポップス』に疲れ果てたのはいつからだろうか。誰が一番デカイ音を出せるか、楽器を持ったままどれだけ高く飛べるか、二階席までよじ登れるか、そんなのを競い合えばよかったはずなのに『やっぱりメロディはポップでなきゃ。』なんて言い訳しだすのはなぜだろうか。

中途半端なディストーションとノイズとシャウトに、中途半端なポップスを混ぜた音楽を聞くくらいなら僕はいきものがかりを聴く。

 

ロイジプシーの新作『ROYAL POP MUSIC』は紛れもないポップス作品である。僕がここで唱えるポップスとはロックへのリスペクトを捨て、音楽的ルーツを消し、積み重ねたメロディーとそこで広がる景色を残酷に切り取ることに殉職した音楽のことを指す。

 

彼らを初めて目の当たりにした日のことをよく覚えていて、それはぼくがDJとして出演したイヴェントでのことだった。ミラーボールの光だけが輝く暗闇の中、ジャンルレスで雑多なプロアマ問わないDJ達がそれぞれ思い思いの選曲で音楽をスピンしていた。

スピーカーは大音量で割れ続け、ドリンクカウンターではそれに呼応しながらショットグラスも割れ続ける所謂『なじみの夜』だった。

 

そんな夜、唯一のライブショウケースとして出演していたロイジプシーは、次のレコードへクロスフェーダーをスライドするように演奏を始め、あっという間に全部飲み込んだ。

その様は異様で、不思議で、おかしかった。

 

ぼくはDJブースから目を細め、その音の出発地点と到達地点を眺めていた。

どんな放物線を描いていたのかもしっかりと覚えている。

その時も「今日のこと忘れたくないな。」なんて思った。

そしてぼくはそれをこうやって言葉にしたりしているから、また異様で不思議でおかしい。

 

『中途半端なポップス』は花火の形や色くらいは歌えるけれど『ポップス』は花火が打ち上がったこと自体を歌える。それは『ポップス』をやると決めたものにしかできないことのひとつだ。もし俺がロイジプシーのメンバーだったらと思うとゾッとするほど彼らは『ポップス』なんだ。

 

あの無味無臭の放物線。汗がキラリと光った深夜3時。CDになったことで何度でもまたあの感覚を味わえるんだから、言葉じゃもう足らない。

森心言(Alaska Jam/DALLJUB STEP CLUB)

 

僕の中の"ポップ"という言葉は、決してイコール"大衆的"という意味ではなく、無駄のない美しく洗練されたもの、というイメージ。そして最も奇妙で奥深いもの。

それ故"オルタナティヴ"であることと"ポップ"であることを共存させることは非常に難しい。

ロイジプシーと出会って5年近くなるけど、その頃から最新作『ROYAL POP MUSIC』まで変わらずその難行をやり遂げ続けている数少ないバンドだと思います。

ロイジプシーリリースおめでとう!

これからも飽くなき"新しいポップ"への挑戦を共にしよう。

キクチ(MOP of HEAD)

 

ROYAL POP MUSIC発売おめでとうございます!

キラリと光る村興しを回転してるプラネットで行った日没少年と日光少女は、後にマボロシを見て大人になれなくなってしまった。そんな作品です。

彼らのポップがバシッと詰まった良いアルバム!

あとジャケから良い匂いがするのでロクシタンとかに置いてもらった方が良いと思いました。売れろ~!!!

NY&BICYCLES 幸田大和

 

すべてを通して聴いてみた。彼らが通ってきた音楽、聴いてきた音楽、伝えたい音楽がダイレクトに伝わってきた。

明るい歌声と熱いけど、どこか上品で繊細な音はまさしくROYAL POP MUSICにふさわしい名作だった。

僕はsunset boy & sunshine girlがとても好きだ。

デハラユキノリ

 

急いで急いで、もっと急いでという気になります。ロイジプシーを聴くと。

渡辺美里、JITTERIN'JINN、レベッカ。私の好きな女性ボーカルはいつも私をソワソワさせて走らせてくれます。

大坂 (Ring Ring Lonely Rollss) 

 

ロイジプシーのメンバーはみんなほのぼのしてて大好きです

CD聞いた人にもそのほのぼの〜んが伝わるといいですな〜

小野川周水 (高知X-pt. / pocketbook records) 

 

運転中に失礼します!

絵本のようにページをめくるたびにワクワクを楽しめる作品だね!

星野秀彰(shimokitazawa THREE/BASEMENT BAR)

 

僕は女優新垣結衣さんの10年来のファンである。

ドラマの新クールの度に主演はないものかと心を躍らせている。

さて話を戻そう。

今回のロイジプシーのニューミニアルバムだが、正に今年代のニューポップスと呼ぶに相応しい内容となっている。

女性らしい繊細かつ豊かな表現力、それに加えキャリアが物語る確かなプレイが曲芯を形造っている。ポップスの真髄と言っても過言ではないだろう。

そしてさらに話はガッキーに戻る。

ROYAL POP MUSIC M-1 キラリ だが、これがガッキー主演ドラマの主題歌にピッタリなのである。曲から感じる甘酸っぱさと言ったらたまらない。

初めてロイジプシーを見たときから思ってました。メンバーには言ってないけどね。

北堀江club vijon 店長  松藤 光軌

 

ロイジプシー「ROYAL POP MUSIC」発売おめでとうございます!!!
2015年、年の瀬に、ロイジプシーのおかんからLINEで合計239メガものwav.データが送られて来た。
それは、年明けにロイジプシーが発売する「ROYAL POP MUSIC」というボムだった。
私はそのボムを受け取った瞬間、走馬灯の様にロイジプシーとの数年間がフラッシュバックしたんだ。
ミナミホイールで初めてvijonで最高のライブをするロイジプメンバー。vijonのイベントに呼んで大阪で仲間が増えていくロイジプメンバー。

打ち上げでフィーバーするロイジプメンバー。納豆にテキーラを入れて電子レンジでチンして飲むロイジプメンバー。

色んな人に噛み付き風邪を感染していくロイジプメンバー。帰りの駐車場で嘔吐と共に吐血するロイジプメンバー。

後日数週間固形物が食べられなくなるロイジプメンバー。。。
全6曲聴き終わったとき、そのすべてが愛おしく感じた。
2016年、最高のアルバムを引っさげ、アナタの街にロイジプシーが忘れられない伝説を作りにいくはず。

フラチナリズム モリナオフミ

 

【祝辞コメント】

ロイジプシー!ミニアルバムリリースおめでとう!同じ高知県出身バンドとしていつも応援しております。

全国へ向けてROYAL POP MUSICを一人でも多くの人に、一人でも多くの心に届けて欲しいです。

たかが一枚、されど一枚。必ず思いは、音楽は届きます。

高知から東京へ上京した時のシンプルで少年のような気持ちのまま、これからも突っ走ってください。

須崎の星になるのは、君たちしかいないのだ!!頑張れロイジプシー。負けるなロイジプシー。

 

【レビュー】

ヘッドフォンから流れてきたのは、『音』だけでなく『景色』。

ケルト・北欧・アイリッシュのサウンドの香りがちりばめられていて、東京のビル群というよりは、深緑の山のふもとに小さなお城がある。

そんな景色をイメージさせる様なサウンドと、頼りなくも逞しい、強さと弱さを併せ持つ張り詰めた糸の様な声(愛おしくなりますw)

ロックバンドがどこか気品のあるポップミュージックを奏でていて、一曲目から六曲目まで自然に聴けるそんな一枚です。

まさにROYAL POP MUSIC!!是非とも一人でも多くの方に聴いて欲しいなー。

ロイジプシーメンバーの家族からもコメントが届きました!

Ba,Voおかん お母さまより

 

「チャンス到来頑張れ100万枚」

Key,Vo ARICOJAPAN 家族より

 

「うちの娘のバンドをよろしくね!」by JAPAN父

「全国の皆さんに愛される曲を沢山作って、

 沢山の人に愛されるバンドになってください。」by ロイはは

THANK YOU!!

bottom of page